Activities in 2022
このページには、アスベストセンターが過去に実施したイベントの告知ページなどを保存しています。これから開催されるイベントではないのでご注意ください。
■
建設アスベスト訴訟のページ、訴訟ニュースNo.11を更新しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年9月8日、仙台地方裁判所(高橋彩裁判長)において、建設アスベスト東北訴訟第2陣の1回目、東北訴訟第1陣の10回目の期日がありました。
第2陣は宮城・山形・福島の被災者6名(原告8名)、第1陣は青森・岩手・宮城・山形の被災者7名(原告10名)で、アスベストセンターの会員皆さんも声をあげています。
2陣の第1回期日では原告の本田正幸(ほんだ まさゆき)さんと小野寺義象(おのでら よしたか)弁護団長が、1陣の第10回期日では太田伸二(おおた しんじ)弁護団事務局長が、それぞれ意見陳述を行いました。
本田正幸さんは、1971(昭和46)年に宮城県の電気工事会社に電気工事士として入社し、2016(平成28)年に原発性肺がんと診断されました。
意見陳述では、肺がんと診断された時に感じた心情として、
「肺がんは仕事が原因だったということでショックもありました。アスベストについて対策がなされていれば、ある程度の納得もあったかもしれませんが、何の対策もないまま、アスベストが舞う現場で長い時間を過ごすことになってしまっていたのです。」
と話しました。
そして最後に、
「古い建物に残されたアスベストの全撤去と一刻も早いアスベスト被害者の救済を強く、強く願います。」
と訴えました。
期日終了後の報告集会では、小野寺弁護団長が、「アスベスト建材メーカーは最高裁判決を受けても和解に応じようとしない。この状況を打破するために6月7日に全国で一斉に提訴した。今日は、その東北訴訟の第1回目となる。今日は建設アスベスト被害の深刻さ、全国の裁判の到達点と課題について意見を述べた。全国的にもいよいよ重要な局面に入ってきており、今後も報道ならびに支援をお願いしたい。」と話し、勝訴に向けた決意を新たに語りました。
また、東北訴訟1陣では、原告の一部で未だ国との和解が成立しておらず、被告メーカーからは新たに反論の書面が出されています。
この点について太田弁護団事務局長は、「国には原告側の対応を話したところ。引き続き和解を求めていく。また、メーカーから出された書面については反論していく。」と話しました。
次回期日は、3月13日(月)、1陣は15時から口頭弁論、第2陣16時から仙台地裁で行われます。
そこまでの期間、裁判所と弁護士との間では、進行協議期日があり、裁判の進行について細かな点を調整していくことになります。
アスベストセンターは、原告を含む被災者と弁護団とともに、被告の建材メーカーが責任を果たすまで、訴訟という形で責任を追求していきます。
アスベスト問題を語り継ぐ連続講座 第4回の書き起こしを掲載しました。ビデオの内容を文字でお読みいただけます。
2022年6月29日14時より、第20回通常総会が開催され、書面表決により全議案が議決されました。議案書は、こちらからご確認ください。
第6回目ゲスト:落合伸行氏(一社・建築物石綿含有建材調査者協会・顧問) × インタビュアー:名取雄司氏(アスベストセンター所長)
厚生労働省に対し石綿ばく露の実態を示すことで作成された基礎資料、厚生労働省・環境省・国土交通省の三省共管で発足した石綿含有建材調査者制度の基礎、いずれも落合氏の尽力があってこそ成し得たものです。
落合氏の子どもから大学時代、石綿製造企業と石綿除去業の勤務時代を経て、厚生労働省ならびに国土交通省委員となられ、調査者協会の顧問である現在も、建設・除去現場の問題点を見つめ、現場の視点を忘れない「落合節」をぜひお聞きください。
これまでのご経験を記録に残すとともに、問題解決に向けて今後取り組むべき課題などについてもご提案いただきます。
日時:2022年8月31日(水) 開演18時30分〜
会場:オンライン(ライブ配信)
参加費:無料
参加申し込み:申込サイト からお申し込みいただくか、申し込み用紙 に必要事項のご記入いただいた後、ファックスでお送りください。
申込締め切り:2022年8月26(金)
※ライブ配信は、ウェブ会議システム「zoom(ズーム)」を利用します。申し込みいただいた方には、開催前日までに申し込み時に指定したメールアドレス宛てに、アクセス方法(リンクURLならびにID)をご案内申し上げます。なお、SNS等で無断にアドレスを公開することはお控えください。
過去の講座は、こちらをご覧ください【YouTube公開中!】
主催:中皮腫・じん肺・アスベストセンター
お問い合わせ: E-mail: info@asbestos-center.jp TEL: 03-5627-6007
時効救済の一つである「特別遺族給付金」は、アスベストによって健康被害を生じた労働者が、労災保険給付を受けず石綿による疾病で亡くなったとき、遺族に対する救済措置として設けられた制度です。 同制度の請求期限は、2022年3月27日で打ち切られていましたが、「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律(改正石綿救済法)」が2022年6月17日付で施行され、請求期限が10年延長されることになりました。 詳しくは、厚生労働省「特別遺族給付金に関する大切なお知らせです」をご覧ください。
アスベスト問題を語り継ぐ連続講座 第3回の書き起こしを掲載しました。ビデオの内容を文字でお読みいただけます。
アスベスト問題を語り継ぐ連続講座 第2回の書き起こしを掲載しました。ビデオの内容を文字でお読みいただけます。
建設アスベスト訴訟ニュース4月18日号外を公開しました。ぜひご覧ください。
厚生労働省は「建設アスベスト給付金制度」が2022年1月19日から完全施行されることを発表しました。
これにより、1月19日より建設アスベスト給付金の申請受付が開始されます。
詳しくは「建設アスベスト給付金制度とは」をご覧ください。
昨年中は、多大なご支援を賜り誠にありがとうございました。
本年も引き続き、全国の被災者の方々からのご相談に対応し、環境飛散の予防活動、調査・研究活動、患者と家族の会関東支部・東北支部の事務局活動、アスベストの歴史をつなぎ未来を拓く活動、機関紙による広報活動に邁進してまいります。
昨年は、建設アスベスト訴訟について最高裁判決が下り、国は謝罪とともに建設アスベスト給付金制度を創設しました。
一方で、被告建材メーカーは未だに争う姿勢を崩していません。
2008年に提訴した東京地裁の原告、2020年に仙台地裁に提訴した東北の原告の思いとともに、アスベストセンターは今年も建設アスベスト訴訟を支援してまいります。
また、石綿健康被害救済法の改正についても引き続き声を上げてまいります。
本年も皆様のご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。