建設アスベスト給付金制度について

制度の概要、申請方法などについて詳しくはこちら
詳しくはこちらをご覧ください

中皮腫・じん肺・アスベストセンター

 中皮腫・じん肺・アスベストセンターは、アスベスト(石綿)の吸入から約40年たって発症する胸膜中皮腫・腹膜中皮腫・心膜中皮腫・(アスベスト関連)肺癌・石綿肺(アスベスト肺)等のご本人やご家族の全国的相談窓口として、環境へのアスベスト(石綿)飛散の全国的相談窓口として、アスベスト(石綿)の調査・研究団体として、2003年に発足した民間の非営利団体です。

 皆さんの御相談を受けた職員が可能な限りアドバイスを無料で行い、必要に応じて運営委員である医師や弁護士や建築物石綿含有建材調査者等の専門家に相談し、被災者団体、全国の支援団体と協力して活動してきました。2018年3月段階、労災関連で継続してご相談を受けた累計が992名(中皮腫394名、肺がん195名、労災認定の累計は301名)となりました。各産業・教員・自治体職員・建物の吹付け石綿による中皮腫等の初業務上認定事案を経験し、日本で初めての中皮腫・肺がん事案の裁判に勝訴して参りました。建設工事関連の違法改築・解体工事の事前防止や事後解決にも尽力し、建築物の調査や煙突用石綿断熱材について提言、再生砕石の危険も明らかにする取り組みを行って参りました。

 そうした経験が評価され、2016年に第31回東京弁護士会人権賞を受賞しております。

 いつでも、お気軽にご相談ください。

建設アスベスト訴訟
アスベスト問題を語り継ぐ連続講座
アスベスト濃度測定
省庁との交渉
アスベスト関連放棄の抜本改正

最新のお知らせ

2023年6月5日
オンライン講演会
「悪性胸膜中⽪腫に対する薬物療法の現況」

講師:坂下博之医師(横須賀共済病院 化学療法科部⻑、呼吸器内科医⻑)

悪性胸膜中⽪腫について、2023年段階における薬物療法の最新情報を患者さん、そのご家族向けにわかりやすく講演いただきます。

案内チラシ

日時:2023年7月29日(土)開演13時30分〜
会場:オンライン(ライブ配信)
参加費:無料
参加申し込み:申込サイトからお申し込み いただくか、申し込み用紙 に必要事項をご記入いただいた後、ファックスでお送りください。
申込締め切り:2023年7月25日(火)
※ライブ配信は、ウェブ会議システム「zoom(ズーム)」を利用します。申し込みいただいた方には、開催前日までに申し込み時に指定したメールアドレス宛てに、アクセス方法(リンクURLならびにID)をご案内申し上げます。なお、SNS等に無断でアドレスを公開することはお控えください。
主催:中皮腫・じん肺・アスベストセンター 共催:中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会関東支部
お問い合わせ: E-mail: info@asbestos-center.jp TEL: 03-5627-6007

2023年2月11日
アスベスト問題を語り継ぐ連続講座連続講座 第6回のビデオを公開

アスベスト問題を語り継ぐ連続講座 第6回「建設・除去現場の長年の経験から ― 公共に尽くす気持ちを忘れず ―」のビデオを公開しました。
アスベストセンター所長の名取が落合伸行氏(一社・建築物石綿含有建材調査者協会・顧問)にお話を伺っています。